【現役人事が徹底解説】他社選考状況を回答する際の3つのポイント

面接で他社選考状況を聞かれて嘘をついた方がいいのか、内定をもらっている会社名を言った方がいいのか、どう回答すればよいか悩む人は多いと思います。

そこで、現役人事である私が損しない他社選考状況の答え方を徹底解説します。

真面目に回答すると物凄く損をする可能性があるので、どう回答するべきか分からないという人はぜひ最後までご覧ください。

選考状況の回答は3つのポイントを意識しよう

ズバリ、選考状況は自分の都合の良いように3つのポイントを抑えて回答するべきです。

都合が良いというのは以下の3つのポイントにあてはまることです。

①今面接している会社に回答している内容と矛盾しない
②今面接している会社への志望度を伝えやすい
③自分の優秀さをアピールできる

3つのポイントがなぜ都合がよいかというと人事が選考状況を面接で聞くことで以下の3点を見ているからです。

①面接で話している就活軸に嘘がないか
②自社への志望度は高いか
③学生が優秀か

選考状況を聞いて人事が考えていること

ポイント別にそれぞれ人事が考えていることをお伝えします。

①面接で話している就活軸に嘘がないか

面接の中で志望動機や就活の軸などを聞くことで学生が大切にしていることを確認します。

それらが自社にあるものかを確認して、学生が自社とマッチするのかを見ています。

その際、就活軸が選考通過のためだけの方便で実は学生の真意ではないと感じた場合は、正確に自社とマッチするか測れないので落選させる可能性が高いです。

選考状況を聞くことで他の会社を受けている理由などを確認し、就活軸等に嘘がないかを気にしています。

②自社への志望度は高いか

自社への志望度が高いかどうかはどの会社の人事も非常に気にしているところです。

最近は特に売り手市場と言われ、内定辞退率も非常に高くなっているので、人事としても内定受諾してくれる可能性の高い学生は優先して選考通過させたいと思っています。

選考状況を聞いて他の企業より自社の方が志望度が高そうか、他の企業と自社両方で内定が出た時に自社に来てくれそうか等を気にしています。

③学生が優秀か

もちろん面接で学生が優秀かどうかを見るためにいろんな質問をしているのですが、30分や1時間程度の面接では全然足りません。

他の会社の内定を持っていると優秀であるとその会社から判断されたということなので、優秀さの観点から安心できるなと思います。

実践!選考状況の回答例

上記のポイントを踏まえて選考状況を聞かれた際の参考例をお伝えします。

前提

・今面接している会社は政府系銀行
・就活軸は誰にとっても重要なお金によってより多くの人々の役に立ちたい
・志望動機としては日本の99%を占める中小企業の融資を通じてより多くの人の役に立ちたい

選考状況の回答

就活の中ではメガバンクと地方銀行の選考を受けていて、地方銀行の〇〇銀行から内定をもらっています。

〇〇銀行から内定をもらったので、それより志望度の高い御行と△△銀行だけ選考を続けています。

内定をもらっている〇〇銀行では地域が限定されていること、△△銀行では大企業向けの仕事が多くなることから、自身の就活軸にしている「より多くの人」という観点で御社が最も合っていると思い御社が第一志望です。

解説

面接で就活軸としていたお金によってより多くの人の役に立ちたいと矛盾しない会社の選考を受けているので、面接で話してくれたことは本当の可能性が高いと思えます

また、その中で他社より就活軸に合っている点も納得感があり、全てから内定が出た場合でも自社を選んでくれそうと感じられます。

加えて残りの選考を受けている社数も少ないのでより自社が選ばれる確率が高そうです。

そして、すでに内定も持っており、一定の優秀さも担保されているので安心して選考通過させやすいです。

まとめ

選考状況を聞かれたら以下の3つのポイントを踏まえて回答しましょう。

①今面接している会社に回答している内容と矛盾しない
②今面接している会社への志望度を伝えやすい
③自分の優秀さをアピールできる

人事が選考状況をとおして見ている以下の3つを知っておくとより選考通過率の高い回答ができると思います。

①面接で話している就活軸に嘘がないか
②自社への志望度は高いか
③学生が優秀か

【現役人事が徹底解説】他社選考状況を回答する際の3つのポイント” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です